まさるのクラスルーム

よく笑い よく泣き よく怒り よく考え よく見て よく聞く

無意識の意識化

当たり前のことを言うようだけど、自分の感情とか考えてることは自分しかわからない。
そんでもって、そういうものを完全に把握することもなかなか難しい。

けどね、最近、自分の内部の心理的なものをできるだけ正確に把握しとくことの重要性を感じるんです。
そうしないと、不適切な発言をしたり、後々後悔することがあるから。

どういうことかっていうと、自分で自分の考えを勘違いしちゃってるんです。
ホントはこういう理由でああだったのに、ある時点では違うように考えている自分がいる。
で、後で冷静に考えてみて、本当はそういう理由じゃなくて、別の理由があったことに気づく。

自分の考えを自分の内部にとどめて置いてる段階ならそれでもいいんだけど、それを外部に発信しちゃうと話は変わってくる。
発信することで外部に影響を与えてしまう。
また、その発信がちゃんとしたものだったらいいんだけど、自分の中でいまいち整理がついてない状態のまま発信しちゃって、周りにマイナスの影響をもたらしちゃう。
こんなことが最近多いんじゃないかなって反省してます、自分の中で。

じゃあ、どうすればいいのかって話になってくるけど、変化と原因・理由の結びつきをしっかり把握すればいいんじゃないかと思っている。
表層意識から深層心理までの構造って、A⇒B,B⇒C,C⇒Dっていうふうな感じになってて、なにかしらの原因・理由があってA⇒Bの変化があって、またなにかしらの原因・理由があるからB⇒Cの変化が会って………っていう連続になってるんじゃないか。
で、その連続があまりにも長いからだんだんわからなくなってきて、それが深層心理になっている。
だから、いちいち細かいところまで分析して、段階をおいながら、変化の遍歴をたどってけばいい(はず)。

さらに思うのは、これを縦だけじゃなくて横にも広げていく。
縦っていうのは、一つのできごとに関する変化の流れ。横っていうのは、その関連性。
簡単な例を挙げると、ボクが今通っている大学を選んだ理由はいくつかあって、第一に総合大学であること、第二に政治学を学ぶ環境が整っていたこと、第三に単純に憧れの大学であること、とかが挙げられる。ここで縦っていうのはそれぞれの理由(あげるのが面倒だから、ここでは書かないけど、じゃあどうして総合大学であることが理由になるの?ってこと)で、横ってのはこれらの理由が関連して、ボクが今の大学を選んだってこと。
全ては複雑に絡んでいて、横のつながりが数個だけじゃなくて、時には20,30にもなることもあると思う。
そして、そのつながりは年齢を重ねるごとに複雑さは増すものでもあると思う。
こうやって、網の目状に繋がってる関連性を分析していけばいいんじゃないかなー。

とまぁ、うだうだ書き連ねてきたけど、改善の余地なんて腐るほどあるだろうし、相変わらず書きながら考えてる部分があるから、なんともどうしようもない自分だと思う。
なんというか、イメージを作った上で書き始めるんだけど、書いてる途中であっちにいったりこっちにいったりしてる。
これ昔からある悪いくせね。

結局なにが言いたいのかっていうと、自分の考えてることくらい自分で把握しとく必要があって、自分の感情に論理を持たせたいねってこと。
論理をもたせにくいから「主観」って言葉があると言われれば、それまでだけど…。
ボク個人的にはあまり主観に頼りたくないんだよ。

無意識にできあがっちゃってる感情をしっかり意識して、なにがどうなってるのかちゃんと把握したいねってことでした!おしまいー。


やっぱ、オレ文章書くの下手だ。説明下手とも言えそう。。。
精進します。